まごころサポーターブログ

  • 2019.02.11

寒い日を乗り切ろう!

皆さんこんにちわ!  まごころサポーターの宇佐美です。

一年で一番寒いとされる2月、みなさん如何お過ごしですか?

一昨日と今日は、史上最強クラスの寒波で、内陸部にも雪が積もりました。

この寒さ、皆様はどのような対策をしておられますか?

エアコン・ストーブ・こたつ等々・・・

各家庭それぞれ工夫をされていることと思います。

先記の暖房機器、それぞれの特徴を生かした使い方をされておりますか?

【エアコン】

エアコンの仕組みは、エアコンから温風を出すことによって、空気を循環させることで部屋を暖かくします。

ですので、広い空間の全体温度を上げたい時にはエアコンを使いましょう。

即効性はありませんが、一度空気が暖まれば持続性があります。

リビングなど広い空間に使用すると効果的です。

【ファンヒーターやオイルヒーター】

寝室や各自などのお部屋におすすめ!

温風を出すことで暖かい空気を、部屋全体に循環させることが出来ます。

【電気ストーブ・カーボンヒーター】

電源を付けるとすぐに暖かくなるので家に帰ってすぐ暖まりたいときにオススメです。

空間を暖めるというよりは、目の前をスポットで暖める機能に優れています。

こちらは即効性に優れていますが、広い空間全体を暖めるという効果は期待できません。

よって、キッチンや洗面室・デスク下などに使用すると効果的です。

 

暖房機器の事を少しふれたところで、お家全体的に視点を向けて、ご案内してみましょう。

そもそも、なぜ家の中が寒いのか?

お家では外壁に面した部位には断熱材が用いられていることが多いですが、

窓などの開口部(サッシ等建具)には、当然入っておらず、そこから冷気が襲ってきます。

これをコールドドラフト現象とも言いますが、まさにこの部分(サッシ等建具)を対策すれば

格段に暖かくなるのです。

その方法は、いろいろありますが、特に優れた効果を発揮するのが

内窓(二重窓)です。

内窓(二重窓)を窓辺に取り付けることで、既存の外窓と新しい内窓の間に空間・空気層が生まれます。

これが熱を遮断する壁の役割を果たし、断熱効果やさらに防音効果を生み出してくれます。

内窓(二重窓)には、断熱効果の他『結露の軽減』も期待でき、逆に夏などの季節には

『日射熱の侵入防止』効果もありますので、1年を通して快適空間を維持することが出来るのです。

これは、メーカーより画像をお借りしたイメージですが、

今のお部屋(空間)のイメージを壊すことなく、快適空間が確保できる画期的なものです。

暑い・寒いとお別れしたい方、内窓(二重窓)をご検討してみては如何でしょう?

当社では、多数の実績がございますので、是非、お気軽にご相談ください。

 

 

 

 

  • 2019.02.06

トイレ工事

工事部の板倉です。
佐倉市のお客様宅でトイレ交換工事を実施しました。
今まで使っていた便器を外した時に給水管の内部にサビが固着しており、水の流れを妨げている状態だと判明しました。

そこで既存の配管にホース代わりに配管を接続し、現在詰まってしまっているものを吐き出す作業を実施しました。

吐き出し作業完了後に便器の設置も完了。
お水の流れも無事復活し、ご安心して使って頂けるようになりました。

リフォーム工事の際にはちょっとしたイレギュラーは付き物です。
安心してご利用いただけるように改善し、施工・お渡ししています。

佐倉市のリフォーム工事は是非グランディアホーム㈱までお問い合わせください。

  • 2019.01.29

安全衛生大会を行いました!

今日は、グランディアホーム㈱安全衛生大会の様子を紹介します。
毎年、年の始めに職人さんたち、各材料屋さんたちを集めて行うこの安全衛生大会では、安全のことは勿論、それに留まらず近隣配慮から、工事中の御施主様の負担軽減、また工事後の満足度向上を目的に、皆で一丸となって、お客様の為により良い工事を目指すために、非常に重要な会議の場となっております。
年々、参加人数は増え、正確な集計はまだですが今年は60名を超える参加人数です。

会場の様子

講和の様子

表彰式の様子

内容のほんの一部ですが、写真を紹介させて頂きました。
今年も地元佐倉市は勿論、四街道市、八千代市を中心に、
安全と、より良いリフォーム工事を目指して頑張っていきます!

  • 2019.01.25

佐倉市外壁塗装工事

こんにちは、まごころサポーターの加瀬です。

今日は佐倉市で行っている外壁塗装工事について載せました。

塗装工事は一般的には下塗り、中塗り、上塗りの三回塗りを
行います。
上の写真は下塗り後になりますが、下塗りは色を付ける塗料が
塗る面としっかりくっつくようにする役目と共に、小さいひび割れを埋めるなど
大事な作業になります。

次は中塗りです。こちらで初めて仕上がりの色が着きます。

最後に上塗りになります。同じ色を塗っているのに
違うように見えるのはまだ塗っていない所と塗りたての所で艶の違いが出ているからです。

中塗りと上塗りを行わないと十分な膜厚が形成できずに不具合を
起す可能性があるので省いてはいけない工程になります。

お客様から、見積もりで塗装工事一式で、何回塗るか記載が無い会社があると
お聴きすることもありますが、そういう所には絶対に工事を頼んではいけませんので
ご注意ください。

それでは失礼いたします。

  • 2019.01.16

TOTO UB サザナの施工例紹介です。

今回はTOTOのユニットバス、サザナのリフォーム例を紹介します。
当初はタイルのお風呂でしたが、既存の浴槽解体後、キレイにリフォームできました。
今までよりも、もっと暖かいお風呂になりました。
お風呂に入る前から室内を温められるように、乾燥暖房機もついていますし、
なによりTOTOのユニットバスの床は、ほっカラリ床なので最初の一歩でヒヤっとする感じが無いです。

写真では分かりにくいのですが、今回の一番のポイントは窓枠です。
少し特殊な造りの窓でしたので、枠材を加工し収めて有ります。
こういった窓枠の加工については、職人の技術、会社の提案力が試される機会だと思います。
いつも通り無事に、キレイに仕上がり良かったです。
UB工事をお考えの方は、是非当社へご相談ください。

  • 2019.01.14

お部屋の片づけ!…のコツ①

皆さんこんにちわ!

まごころサポーターの宇佐美です。

年末の大掃除、ご苦労様でした。

今回は、せっかく年末に綺麗にしたお部屋の綺麗を

維持するためのコツを、お伝えしようと思います。

【コツ  その①】

「一番目に付く広い部分だけは、物を置かず綺麗を死守する!!」

 

一番目に付く広い部分=リビングのテーブルです。

 

リビングのテーブルの上、色々と物が溢れていませんか?

郵便物、新聞、チラシ、リモコン、学校からのお知らせ、

子供のマンガやおもちゃ、調味料etc.

食事をするたびに端に寄せて、そのあとはまたごちゃごちゃ……。

 

実はリビングのテーブルの上、

ここさえ片付けておけば、なぜか部屋全体が片付いて見える

キーポイント なんです。

お客様が来たときも、最初に目に入る場所なので、

ここだけは何があっても絶対に何も置かないようにしてみましょう

たったこれだけで、格段にお部屋が片付いている印象となり

綺麗が維持できます。

 
(片づけ方のアドバイス)

まずいったん全部床に下ろしましょう。

そして、一つ一つ本来はどこに置くべきか、

捨てるべきかを判断。

必要な物でも、テーブルの上には戻しません。
1つでも物を置くと、不思議に物がどんどん集まってきます。

家族みんなで「テーブルの上に物を置きっぱなしにしない!」

を徹底してみましょう。

とても綺麗になっているところが一カ所あると、

徐々に周辺も綺麗に片付いていくものですよ

是非、お試しください。

  • 2018.12.11

佐倉市手すり工事

こんにちは。まごころサポーターの加瀬です。

今日は外部の手すり取付けの紹介です。

玄関ポーチには階段が着いている事が多いですが、新築時に
手すりが着いている事は殆どありません。
それなので、リフォームの際に多くお声かけいただく部分でもあります。

室内と違い外部手すりはアルミ材で出来ている事が多いので
ひんやりした感触になってしまいますが樹脂材を巻いてあるものだと
軽減できるのでお勧めしています。

横の茶色い部分が樹脂材を巻いてある所になります。
手触りも柔らかいので、握り心地もこちらのタイプの方が
いいです。

外階段はつかめる場所も少ない事が多いので、
早めに取り付けをご検討されてみてはいかがでしょうか。

それでは失礼いたします。

 

  • 2018.12.10

キッチン施工例 タカラスタンダード レミュー

今回は地元佐倉市で行ったキッチン工事の様子を紹介します。
施工したのはタカラのレミューです。
やはり、このクラスのキッチンは迫力が有ります!
また最高級仕様のカウンターは、広く丈夫で使い勝手の良さが伝わってきます。


キッチンのみでは無く、内装工事、フローリング工事についても同時に施工させて頂きました。
過去には外装工事もお任せ頂いており、本当に長くお付き合いをさせて頂いているお客様です。
今後も快適な生活を送って頂けるよう、アフターメンテナンスの面でもしっかりとサポートさせて頂きます。
千葉県佐倉市のリフォーム工事は、グランディアホームへご相談ください。

  • 2018.12.06

年末に向けて…お掃除豆知識②

皆さんこんにちわ!

まごころサポーターの宇佐美です。

今回は、年末の大掃除に向けての第2弾をご紹介しましょう。

今回のテーマは、『網戸』

〈手抜き編(笑)〉

基本的に網戸の掃除は、両手に雑巾をもって、

表と裏から網戸を挟んで、一緒に拭くのが一般的です。

ですが、破れたり・枠がゆがんだりで・・・少し面倒!

そこで、網戸の掃除は、雨にしてもらいましょう!

雨の日に網戸を外し、ベランダの手すり等に立てかけておきます。

すると雨が網戸の汚れを洗い流してくれ、見違えるほど綺麗に!!

綺麗になった網戸は濡れたまま、元のレールにはめ込んで完了!

お日様に乾かしてもらいましょう。

※風の強い日や大雨の日は、網戸が飛んだり倒れたりと、危険ですので避けましょう。

〈しっかりとお掃除編〉

お風呂で使うナイロンタオル(交換前の物でOK)とセスキ炭酸ソーダ水です。

※セスキ炭酸ソーダはスーパーやホームセンターだけでなく、最近では100円ショップでも手に入ります。

商品例:

セスキ炭酸ソーダは粉末なので水500mlに対して、小さじ1の割合で溶かし、スプレーボトルに入れて使います。

セスキ炭酸ソーダ水は、排気ガスや水、ホコリなど、いろいろな汚れを浮かびあがらせます。

1. セスキ炭酸ソーダ水をボディタオルに吹きかけます。

2. ボディタオルで網戸を軽くふきます。

3. キッチンペーパーなどで乾拭きをします。

すると、驚くほど綺麗に!

本来、網戸などは汚れが溜まらないうちに、上の方法で綺麗にしておくと

良いですよ。

  • 2018.11.30

便座交換工事

お世話になっております、工事部の板倉です。
佐倉市OB様宅で行いました洗浄便座のリフォーム工事のご紹介です。

既存のトイレです。
写真左側にある便座の操作部のタンクから水漏れが発生し、使用が出来ない状態となってしまいました。

新しい便座に交換します。
既存の便座を外すとなかなか掃除できない裏側が汚れてしまっている事がほとんどです。
交換前にきれいにしておきます。

 

新しい便座に交換完了です。
今度はリモコン操作式に変わり操作も快適になりました。
見た目もスッキリしました!

急なトラブルからの応急処置、交換工事のご相談、何でもグランディアホームにご相談ください!