地域の仲間とつくる、安心のまちづくり セミナー&映画会
後援: 佐倉市王子台地区社会福祉協議会
まちづくりセミナー
&
映画鑑賞会
王子台にお住まいの方限定。セミナー・映画鑑賞ともに事前予約制(先着順)です。
- 会場
- ハウジングボックス・ショールームGoogleマップで見る
- 予約
-
ハウジングボックス(ご予約受付時間 8:30~17:00 ※水曜定休)
0120-75-4152
駐車スペースが少ないため、お車でのご来場はご遠慮ください。
お体の不自由な方やご高齢の方には、優先的に駐車スペースをご案内いたします。
『ずっと安心セミナー』 (講師:ハウジングボックス社員)
10月12日(日)・19日(日)の2日間
-
① 10:00 ~
住宅耐震セミナー(30名限定) -
② 11:00 ~
住宅防犯セミナー(30名限定)
地震や犯罪被害といった暮らし中のリスクに備えるために、防災・防犯に関する基本的な知識を皆さんにお届けします。
「何度か聞いたし、知っているよ」という方もいらっしゃると思いますが、基本が大事、何度でも機会を逃さず聞くことも大切です。地震や防災の知識を私たちと地域の皆さんで共有していきましょう。
無料 【映画鑑賞】 ドキュメンタリー映画

ナレーション:樹木希林
10月12日(日)・19日(日)の2日間
-
① 13:00 ~ (30名限定)
-
② 15:00 ~ (30名限定)

東海テレビ放送
津端修一さん 90歳、英子さん 87歳
人生の後半戦を、自然と共に丁寧に生きる姿から、“本当の豊かさ”とは何かを問いかける。
愛知県春日井市の高蔵寺ニュータウンの一隅。雑木林に囲まれた一軒の平屋。それは90歳の建築家の津端修一さんが、師であるアントニン・レーモンドの自邸に倣って建てた家。
四季折々、キッチンガーデンを彩る70種の野菜と50種の果実が、87歳になる妻・英子さんの手で美味しいごちそうに変わります。刺繍や編み物から機織りまで、何でもこなす英子さん。
ふたりは、たがいの名を「さん付け」で呼び合います。長年連れ添った夫婦の暮らしは、細やかな気遣いと工夫に満ちていました。(映画の案内より)
災害や犯罪は、いつ誰の身に起こるか分かりません。
だからこそ、地域に住む一人ひとりが日頃からつながりを持ち、助け合える関係を築くことが大切です。
本セミナーと映画会は、防災・防犯の知識を学ぶだけでなく、
世代や立場を超えて「安心して暮らせるまち」を一緒に考える機会として開催します。
映画を通じて日常の大切さに気づき、セミナーで明日からできる備えを知る——。
その積み重ねが、佐倉をもっと『ずっと安心』なまちへと育てていくと信じています。
ハウジングボックス