スタッフに『ずっと安心』して働いてもらうこと。私の生涯の仕事です。

そのために、手厚い「教育制度」でサポートします。
採用情報
ハウジングボックス社長の村上仁です。

私が生涯の仕事と決めたものは、2つあります。
ひとつは、お客様に『ずっと安心』していただくこと。
一生、お付き合いをさせていただきたいと考えています。
もうひとつは、スタッフが安心して長く働ける会社にすること。
この当たり前に、しっかりと取り組んでいきたいと考えています。
お客様の『ずっと安心』を実現する私たちは、
お客様にとって『ずっと安心』な存在でなければいけません。
取り繕えば、そのようになれるほど簡単ではありません。
スタッフ自身が、本当に『ずっと安心』しているか。
私にとって、とても大切な問いです。
私の生涯の仕事は、とても大きな使命を持っていますが、私だけでは実現できません。
そのため、一緒に働くスタッフにも求めることがあります。
その前段階として、当社にご応募いただく方に下記の条件を設けています。
- 経営理念と経営方針等を理解、共感ができる方
- 「佐倉市」と周辺地域にお住まいの方もしくは引越し予定のある方
- 健康な方(非喫煙者)
私たちは、毎年、たくさんの新しい仲間を採用しません。
一年に2名ほどです。
大量に採用して、たくさん店舗を出して、売り上げを増やし続ける。
こういった会社とは、真逆です。
社員とお客様の『ずっと安心』のために、適切な企業規模を保っていきたいと考えているからです。
この応募条件は、ハードルが高いかもしれません。
しかし、私たちにとっても、応募される方にとっても、とても大事なことだと考えています。
それでは、ここから「応募条件」の1をお伝えしていきます。
経営理念
『ずっと安心』
私たちの生涯の仕事です。
経営方針
「五方よし」
『ずっと安心』を、5つの方針として定義します。
- 「社員よし」…
- 社員が『ずっと安心』して働ける環境を提供する
- 「職人会よし」…
- まごころ職人会の『ずっと安心』ために共存共栄し、腕を磨き続ける
- 「お客様よし」…
- お客様の『ずっと安心』のために貢献を続ける
- 「佐倉よし」…
- 地域創生の中心となり、佐倉市を『ずっと安心』な町にする
- 「会社よし」…
- 『ずっと安心』な経営を行い、佐倉市を代表する会社になる
事業内容
『ずっと安心』のための
- 住宅リフォーム・リノベーション
- アフターメンテナンス、災害対応
- その他の事業
スタッフ教育制度
営業職や現場監督などの経験(業界問わず)があるスタッフでも、入社後1年間は「まごころサポーター1/2」として現場で軽作業をしながら、お客様をサポートしていただきます。
お困りごとのご依頼があったとき、すぐに駆けつけて、自ら作業を行います。
お客様をサポートしていくための作業などの実務は、先輩社員や仲間から教えてもらえます。社内勉強会や社外研修なども行いがなら、実務を身につけることができます。
入社1年後に「まごころサポーター1/2」を続けるか、「リフォームアドバイザー(営業)」「現場監督」に異動するかを適性とスタッフ本人の考えを照らし合わせながら、決めていく「キャリアアップ制度」もあります。
「まごころサポーター1/2」を経験することにより、リフォームという仕事の基本から、階段を一段ごとにあがっていくように学べます。
この「教育制度」は、私がスタッフにどのように『ずっと安心』を提供することができるかを考えたとき、「長く働ける会社」という当たり前の結論に行き着いたことから考えたものです。
「人生100年時代」と言われている時代に対して、長く働けるということは当然のように重要であることは誰でも分かります。
しかし、同時に、どのようにしてお客様から必要とされ続けるか。この問いに対する私の答えが『ずっと安心』であり、「まごころサポーター1/2」なのです。
お客様に対して『ずっと安心』を、おもに「住宅メンテナンス」を行いながら提供していきます。
「住宅メンテナンス」は、どんなに人工知能が進化しても、決して人の手が不要になることはありません。むしろ、今よりも必要になるでしょう。
競争が激しくなることも考えられます。しかし、私には分かっていることがあります。それは、本質的にはライバルはいないことです。今までもいませんでした。私たちが自ら考え、行動を続ければ、これからも現れないでしょう。
最後に。お伝えしている内容には、まだ道半ばの部分もあります。
目標であり、目指すべき姿でもあると、私は考えています。
目指すべき姿ははっきりと見えています。
その実現のために、スタッフと一緒に進むだけです。
募集要項
募集対象 |
【中途】 高卒以上 年齢不問、実務未経験可 要普通自動車免許 ※資格をお持ちの方は優遇いたします。 |
---|---|
雇用形態 | 正社員(試用期間3ヶ月) ※試用期間中の給与・待遇は変わりません。 |
会社情報 | 従業員数:25名・パート含む(2021年4月現在) 一級建築士 1名 二級建築士 2名 二級建築施工管理技士 1名 福祉住環境コーディネーター二級 1名 第二種電気工事士 1名 ガス可とう管接続工事監督者 5名 |
勤務地 |
本社:千葉県佐倉市王子台4-1-14 ※車通勤可 |
アクセス |
電車の場合: 京成本線「臼井駅」より徒歩6分 |
勤務時間 | 8:45~18:00 ※実働7時間15分(休憩120分) |
給与 |
月給230,800円~500,000円 営業アシスタント(正社員):月給190,900円~ ※採用選考時、モデル賃金参照可 ※役職手当/マネージャー150,000円・部長250,000円 ※経験・能力・資格・過去の実績によって賃金を決定します。 営業アシスタント(パート):平日 時給1,100円、土 時給1,150円、日祝 時給1,200円 |
待遇/福利厚生 |
退職金制度
社会保険完備 昇給年1回 賞与年2回※成長制度に基づく 決算賞与※業績による 交通費全額支給 車通勤可・駐車場完備(ガソリン代支給) 社用車貸与 作業服貸与 職務手当 家賃補助(※賃貸の場合のみ10,000円/月) 家族手当
役職手当
出張手当 育児・介護・看護休暇制度 時短勤務制度 振替休日制度 社内勉強会・外部研修 資格手当・取得支援制度 社員割引(リフォーム工事) 携帯電話支給・PC・iPad貸与 お祝い金(結婚・出産など) 慶弔・災害見舞金 再雇用制度(定年60歳、65歳まで) |
休日・休暇 |
リフォームアドバイザー、設計 隔週休2日制(水曜定休+希望日)※2021年は107日予定 施工管理、多能工 隔週休2日制(日曜定休+希望日)※2021年は107日予定 ショールームアドバイザー(正社員)、営業アシスタント(正社員):完全週休2日 (水曜定休+希望日) 年末年始休暇(8日)※2020年度実績 GW休暇(6日)※2020年度実績 夏季休暇(7日)※2020年度実績 慶弔休暇 育児休暇 介護休暇 年次有給休暇(初年度10日間、最高20日間) 半休・時間休あり 創立記念日 |
成長制度 |
弊社は自社オリジナルの『成長制度』という人事考課制度を設けています。 自分で自分自身の成長を確認できる画期的な制度です。 <<当社の目指す社員像>> ■協力協調・・・自発的に他のメンバーの仕事を助け、一緒に職場目標を達成しようと行動する ■自発性・・・自発的に仕事に取り組み、他の仲間の模範となる ■規律性・・・遅刻・欠勤はほとんど無く、良好な職場環境(立ち振る舞い・言動・身だしなみ・挨拶等)維持のため、率先垂範し、他のメンバーに影響を与える ■責任感・・・自分に課せられた業務を最後までやり遂げる |