Vol.46『ずっと安心』通信|2025年7月号
今回のリフォーム事例
「暑い...。風が抜けない?」
近所のお宅に比べて、自宅の体感温度が高いことが気になっていました。
とにかく家の中が暑い。ハウジングボックスさんに相談したところ、間取りや窓の配置が悪く、風の通り道がないとのこと。
熱中症になっても困るので、間取変更で家全体に風が循環するようにしてもらいました。
イメージ

暑さ対策は、体感温度にあり!
実はエアコンが好きではない方も多いはず...。
熱中症対策のためには体感温度を下げることが有効であり、それが可能となればエアコンの使用を抑えることができます。
体感温度を下げるためには空気の流れが重要ですが、家の間取りが悪いと室内に熱気や湿気がこもります。
そのため、家の中に風の通り道を作れば、熱気や湿気を排出しつつ、涼しい外気を取り込むことができます。
ライフスタイルが変化し、間取り変更が可能となったご家庭では暑さ対策の解決策になります。
家の中の暑さにお悩みの方は、ぜひ当社までご相談ください。
風が抜けない家の特徴!
片側にしか窓がない部屋が多い
窓の配置が悪い、窓が少ない
換気扇の換気能力が低い
壁が多く、閉鎖的な空間が多い
息苦しい家にサヨナラを 簡単リフォームで風通し改革!
◆玄関ドアの採風で涼しく!
採風ドアは、玄関が風の通り道となり家全体の風通しがよくなり、気になるニオイやジメジメとした湿気もなくなります!

◆窓を変えて風の流れを作る!
90度に開くタイプの窓は、家の脇を通り抜ける風をしっかり採り込むことができ、窓の断熱性も向上し省エネで快適になります!

◎間取り見直しもおススメ!
風の通り道をつくるために、壁の位置を変えたり、仕切りを取り除いたりする“間取りの見直し”もご提案できます!
当社のリフォームの特徴はこちら! ▶︎▶︎