アーカイブ: 2015年9月
- 2015.09.29
コーキング工事
- 2015.09.28
プリーツ網戸(横引き収納網戸)
まごころサポーターの宇佐美です。
本日は、佐倉市N様宅の玄関用プリーツ網戸(横引き収納網戸)において
開閉が困難(閉めようとすると途中で止まってしまう)という事で
状況を確認するために訪問してまいりました。
状況は、閉まりきる“手前160mmでピタッと止まってしまう”との事でした。
・・・この症状はっ!
内臓キャタピラを確認するため、キャタピラ収納部を見てみると・・・
やはり!!
キャタピラと蛇腹状の網戸を、連動させるヒモが“プチッ”と切れておりました。
このタイプの網戸によくあらわれる症状でして、想定内のトラブルで一安心したところで、メーカーに補修用部材を注文し、後日復旧することとなりました。
経験豊富なスタッフが、お家のトラブルを解決いたします。
大きなリフォームから、小さい修繕までお気軽にお問い合わせください。
- 2015.09.24
カーポート雨樋交換
- 2015.09.22
水栓交換工事
- 2015.09.17
天井張替え工事
- 2015.09.08
クロス張替工事
- 2015.09.07
階段の沈み…
皆さんこんにちは、まごころサポーターの宇佐美です。
今回は佐倉市八幡台のT様邸、床補修工事についてご紹介いたします。
T様邸では、経年による影響で、階段の踏板が沈んでしまうという現象にお悩みでした。
写真でおわかりの通り、踏み込むと踏板が"グワンッ"と沈んでしまう状況です。
早速、まごころ職人会所属の佐藤棟梁に現場へ来ていただき、復旧開始となりました。
T様邸は階段室がない事から、一階天井をピンポイントで開口してみることに!
すると・・・
さすが佐藤棟梁!
対象箇所の真下がすぐに確認でき、木材で補強する事が出来ました。
※色の薄い木材が、新規補強したところです。
施工にかかることわずか3時間弱
T様的には、大がかりとなる事を想定していたらしく、施工範囲が狭く、施工時間も短く済んだという事で、大喜びしていただけました。
施工範囲が広くなると、その分復旧するための資材も多くなりますし、周辺との美観も異なってしまう事から、『また今度!』とか『別の部位をやる時に』などとお考えで、延び延びになる事が多い症状ではありますが、一つ間違えると大きな事故に繋がる事象もございます。
小さなリフォームから大きなリフォームまで、お家の事なら何でも
まごころ職人会の弊社へお気軽にお問い合わせください。
- 2015.09.03
タイル工事
- 2015.09.01