- 2022.06.15
天窓の交換
大工の往古です。
今日は天窓交換の紹介です。
玄関の吹き抜けにある天窓を交換させていただきました。
玄関吹き抜けの天窓は意外と多いかと思います。
若干手をつけていますが施工前がこちらです。
一応開閉できるタイプですが、正直開けることがないということで、フィックス窓に交換しました。
開閉ができない窓です。
大きさも変わって、小さいものを取り付けました。
交換後がこちらです。
下地を組み直し、防水処理もしっかり行っています。
色褪せや、湿気などのカビ、汚れ等が気になる方は検討してみてはいかがでしょうか。
- 2022.05.27
雨といの部分交換をしました!
皆さんこんにちは。
ハウジングボックス まごころサポーターの小口です。
今回は、雨とい修繕をご紹介します!!
【施工前】
一部欠損しています。原因はさまざまですが、
①落ち葉等のゴミが雨といに溜まって流れが悪くなって水圧が高まった場合
②地震や台風によって強い力が加わった場合
③雪が屋根に積もって雨といに荷重がかかった場合
などに耐えられずに壊れてしまう事があります。
今回はパナソニック製の雨といをチョイス!
【施工後】
雨といの繋ぎ部分も新調。見た目もとても綺麗に仕上がりました。
今回修繕した箇所は2箇所。施工時間は1時間程でした。
何かお困りな事がございましたら、ぜひハウジングボックスへお問い合わせください!!
全力で「ずっと安心」をご提供致します。
- 2022.05.18
悪質な点検商法が増えています!佐倉市内の屋根点検は当社にお任せください。
(株)ハウジングボックスの大川です。
先日、屋根点検に伺ったときに、実際にあった話しなのですが、
突然、訪問をしてきた通りがかりの二人組の男性に、こう言われたそうです。
『屋根が浮いている。風が吹くとバタバタして飛んでしまうから危ないです。すぐに点検しましょう。』
これがきっかけで、屋根点検の相談をしたと、ご夫婦から教えてもらいました。
「一緒に外から見てみたけれど、何だかよく分からないし、心配。」
「点検を強引に勧めてくるので、断ったけれど心配だから見てもらいたい。」
こういった相談ケースが、ここ1、2年で非常に増えています。
今回、実際に屋根にあがってみたところ
指摘された部分は、まったく問題がありませんでした。
そもそも当社で5年前に屋根を直していますから、数年で飛ばされそうになるってことは、ありえません。
しかし、残念なことに問題が無い屋根について、不安を煽って異常があると指摘してくる業者?さんたちが本当に増えてきています。
本当に異常があって指摘をしている場合も無いとは言い切れません。
しかし、点検を頼んだ結果、屋根材をずらされたり、ビスや釘を抜かれたりという、被害状況を目の当たりにしてきた立場からすると、見ず知らずの人たちを屋根に上げることは、リスクが高過ぎると言えます。
どこに頼んでいいのか分からない。
そんなときこそ、私たちを頼っていただきたいと考えています。
屋根のことや家のことは何でも、わたしたち佐倉市専門のリフォーム会社【(株)ハウジングボックス】に、御相談ください。
- 2022.05.09
【佐倉市】集会所屋根補修
こんにちは。まごころサポーターの加瀬です。
今日はご近所の、王子台二丁目町内会館屋根の補修工事を行った工事を紹介します。
地元の自治会から仕事を任せて頂く事は、佐倉で【ずっと安心】を掲げている私たちに
とって、とても誇らしい事です。
今回修理を行ったのは屋根の一番上に付いている板金の交換工事になります。
写真の丸の部分のように釘が全体的に緩んだり、抜けたりしていました。
これは中の木材が傷むことによって起きる現象ですので、こういう時は下地木材の交換も
一緒に行います。
下地も板金も綺麗になりました。
こういう板金の劣化は多い現象ですが、最近、訪問販売で多いのがこの板金が
何もなっていないのに、今回のように釘が抜けているとか、板金が浮いていると偽って
屋根に登ろうとする業者が増えています。
そういった業者を実際に屋根に登らせてしまって、しっかりついていた釘を抜かれてしまった
お客様もいますので、絶対に訪問販売の業者は登らせないようにして下さい。
そういう事を言われて不安になったら私たちにご相談下さい。現状をしっかり点検して
工事が必要であれば、適切なご提案をさせて頂きますので、お気軽にご相談下さい。
失礼いたします。
- 2022.03.16
外装改修工事報告とSGL鋼板についての解説
(株)ハウジングボックスの大川です。
弊社ではコロナウィルスへの感染症対策を行いながら、日々、地元佐倉市を中心にリフォーム工事を行なっております。
お客様へはご不便をお掛けすることも御座いますが、まごころ職人会一同、協力し、お客様の『ずっと安心』の為、より良いリフォーム工事をお届けしたいと考えております。
今後とも、よろしくお願いいたします。
今回も、地元佐倉市にて施工させていただいた工事の事例とSGL鋼板についてを紹介させていただきます。
外壁は、日本ペイントのファインシリコンフレッシュ
屋根は、アイジー工業のスーパーガルテクトで仕上げた高耐久仕様となっております。
では、タイトルにも書いたSGL鋼板について、ご説明いたします。
こちらのスーパーガルテクトの素材がSGL鋼板となります。
今まではGL鋼板製のガルテクトでしたが、2016年3月からSGL鋼板製のスーパーガルテクトが登場しました。
GL鋼板とは、ガルバリウム鋼板の略となります。
ガルバリウムとは、アルミ、亜鉛、シリコンを含む合金の為、錆びに強い金属です。
SGL鋼板とは、ガルバリウム鋼板にマグネシウムの防錆効果をプラスした鋼板です。
スーパーガルテクトでは、更に表面を遮熱性の焼き付け塗装で仕上げる事で高い性能を実現しています。
やはり、家の中で一番大事な屋根については、高耐久な仕様で工事を行う事が、ずっと安心に繋がります。
工事は無事完了です!今回も良い工事が出来ました。
これでずっと安心です。
佐倉市でリフォーム工事を、お考えの皆様は是非、株式会社ハウジングボックスへご相談ください。
お電話、LINE、メール、リモートでの、ご相談も承っております。
- 2022.02.02
木製ベランダをアルミベランダにリフォームしました。
(株)ハウジングボックスの大川です。
弊社ではコロナウィルスへの感染症対策を行いながら、日々、地元佐倉市を中心にリフォーム工事を行なっております。
お客様へはご不便をお掛けすることも御座いますが、まごころ職人会一同、協力し、お客様の『ずっと安心』の為、より良いリフォーム工事をお届けしたいと考えております。
今後とも、よろしくお願いいたします。
今回は、木製ベランダをアルミベランダへ交換しました。
前回、弊社での塗装工事の際に、補修と塗装をさせていただいたベランダでしたが、将来的な耐久性を考え、今回のリフォーム工事となりました。
交換前↓
交換後↓
施工したベランダは三協アルミのオルネです。
交換工事に伴い、前回、塗装を行った安念親方が部分的に色を合わせて補修塗装しています。
また、アルミベランダの柱の位置については、玄関のアプローチ部分に建ちますので、柱の位置をずらして入り口の巾も確保しました。
これでずっと安心です。
工事は無事完了です!今回も良い工事が出来ました。
佐倉市でリフォーム工事を、お考えの皆様は是非、株式会社ハウジングボックスへご相談ください。
お電話、メール、リモートでの、ご相談も承っております。
- 2022.01.26
タイル調サイディングを使用した、外装改修リフォーム工事が完成しました!
(株)ハウジングボックスの大川です。
弊社ではコロナウィルスへの感染症対策を行いながら、日々、地元佐倉市を中心にリフォーム工事を行なっております。
お客様へはご不便をお掛けすることも御座いますが、まごころ職人会一同、協力し、お客様の『ずっと安心』の為、より良いリフォーム工事をお届けしたいと考えております。
今後とも、よろしくお願いいたします。
今回は、地元佐倉市にて外装改修工事を施工させていただきました。
外壁仕様は、旭トステム外装のサイディングを施工し、屋根仕様はアイジー工業 スーパーガルテクトを施工しました。
同時に玄関ドアの交換工事も行ったことで、重厚感と耐久性が両立した仕上がりとなりました。
御近所の方々からの評判も良く、うれしい限りです。
その他で行った工事としては、付帯部塗装、ベランダ防水、アルミ笠木交換工事についても、
同時に施工することで、仕上がりの迫力だけではなく、家全体が長持ちするリフォーム工事になったと感じます。
これでずっと安心です。
工事は無事完了です!今回も良い工事が出来ました。
佐倉市でリフォーム工事を、お考えの皆様は是非、株式会社ハウジングボックスへご相談ください。
お電話、メール、リモートでの、ご相談も承っております。
- 2022.01.17
訪問販売にご注意ください
こんばんは
まごころサポーター 立原です。
弊社へご相談いただく電話でよくある内容が
「通りすがりの業者から『屋根材に剥がれ・傷み・浮きがあるから見てもらったほうがいい』と
言われて心配だから見てほしい」というものです。
これらは通りすがりと言っていても遠くから訪問販売のため来ているケースもあり、
中には「ついでだから見てあげますよ」と屋根に上がってからバールなどで釘を抜いて、
早く直さないとひどい状況ですよとでっち上げる悪質な業者がいます。
親切な方が状況を知らせてくれただけの可能性もありますが、
その時は「ありがとうございます。付き合いがある会社があるからそこに見てもらいますよ」と
言ってしまえばそれ以上言ってくる業者はいないはずです。
普段見えない部分だからこそ、定期的に注意する必要はありますね。
弊社での点検は無料でおこなえます。気になるところがあればお気軽にお問い合わせください。
- 2021.12.23
ダーツバー改装工事
こんにちは。
ハウジングボックスの伊藤です。
佐倉市王子台にてダーツバーの改装工事を行っています。
お施主様こだわりポイントは出来上がってからのお楽しみ!
工事は年内に終わりますので、オープンの日にちなどの
情報が入りましたらまたご案内します。
- 2021.12.01
『ずっと安心』外装改修リフォーム工事 完成しました!
(株)ハウジングボックスの大川です。
弊社ではコロナウィルスへの感染症対策を行いながら、日々、地元佐倉市を中心にリフォーム工事を行なっております。
お客様へはご不便をお掛けすることも御座いますが、まごころ職人会一同、協力し、お客様の『ずっと安心』の為、より良いリフォーム工事をお届けしたいと考えております。
今後とも、よろしくお願いいたします。
今回も、地元佐倉市にて外壁塗装工事を施工させていただきました。
お客様の『ずっと安心』を考えて、ご提案させていただいたリフォーム工事の内容は、
外壁塗装工事と、屋根改修工事となります。
屋根については、既存のスレート屋根の上からカバー工法でアイジー工業(株)のスーパーガルテクトを施工させていただきました。
見た目は勿論、キレイに仕上がっていますが、見えない部分の防水性や耐久性にこだわった仕様となっております。
工事は無事に完了、これで『ずっと安心』です。
尚、今後は、ずっと安心パックご加入となりますので、10年間の毎年点検を行わせていただきます。
今までよりも点検年数が増えたことにより、私たちも安心して塗装工事などのリフォーム工事が提供出来ると感じています。
佐倉市で、ずっと安心なリフォーム工事を、お考えの皆様は是非、株式会社ハウジングボックスへご相談ください。
お電話、メール、リモートでの、ご相談も承っております。