ずっと安心サポーターブログ

アーカイブ: 2016年10月    

  • 2016.10.19

井戸水の使用で・・・

皆さんこんにちわ!

まごころサポーターの宇佐美です。

井戸水の使い方について、少しご紹介しようと思います。

佐倉市内のお客様で、トイレに井戸水を使用している方より、トイレの調子が悪いとのご相談を受け

状況を確認にお伺いしてきました。

確認すると、タンクから排水用水が少量しか流れず、洗浄便座も詰まっている状況でした。

タンク内部を見てみると、井戸水特有の不純物(石灰成分?)が石化しており

タンク内部品の動きが悪くなっておりました。

kimg0645 ※少しオレンジかかって見えるのが、石化した不純物です。

昔のタンクですと、内部部品に金属製の部品が多く、形状も単純なのであまり影響は出ませんでしたが

昨今の部品は樹脂製のものが多く、摩耗による空動き防止のため、形状が複雑になっており

その分、不純物の付着に影響が出やすいようです。

井戸水を住設に使用することは、メーカーが推奨しない理由の一つが、ここにあるようです。

住設機器に井戸水を使っているようであれば、定期的な点検・清掃を行い、気持ち良く・末永く

使っていきたいものですね。

弊社では定期点検を始め、簡易清掃も行っておりますので、お気軽にお声掛けください。