アーカイブ: 2017年6月
- 2017.06.07
手摺工事について
まごころサポーターの大川です。
今日は手摺工事の紹介です。
写真はリフォーム用の部材で手摺を付けるベースを
施工中の浅野親方です。
既存の壁紙をそのままで施工できることが
リフォーム手摺の一番の特長です。
ベースを付けることで下地の位置を気にせず
施工が出来ます。下地とは壁紙を張ってある下の層の
石膏ボードの更に奥にある、柱や間柱と呼ばれる部分です。
ここにビスが効くことで強度が出ます。無論、石膏ボードに打ったら
すぐに抜けてしまいます。
無事に取付完了です。
最近は階段を踏み外したから、足を滑らせれ落ちたから早く手摺を付けて
欲しいというお客様が多いです。
もしも、階段や玄関など、ここに手摺が有ったらいいなと思ったり、
無くて危ないっと思ったりした場合は、是非当社までご連絡ください。
- 2017.06.07
展示会のお手伝い
お世話になっております、まごころサポーターの板倉です。
佐倉市立美術館にて、お客様が習い事で行なっている織物の展示会の準備のお手伝いに行って参りました。
会場の天井レールから展示品を吊り下げるのは美術館としても初の試みで最初はどのようにして吊下げるか試行錯誤しながらのスタートでした。
お客様と趣味の仲間の方々と並べる位置を相談しながらセッティングを行い、作業場の雰囲気はいつものリフォームとはまた違った和やかな雰囲気の中でセッティングも無事完了しました。
セッティング完了した場所のひとコマです。
展示会本番が楽しみですね。
まごころサポーターはリフォームに限らず今回のような設営準備やちょっとしたお手伝いもご相談承っています。
「こんな事って頼めるの??」まずは一度ご相談下さい!