アーカイブ: 2017年4月
- 2017.04.26
雪止め取付け
こんにちは、まごころサポーターの加瀬です。
今日はスレート屋根に後付の雪止めを取り付けました。
新規で雪止めを取り付ける場所になりますが、後付の雪止めは
右の写真のように屋根にひっかかるように、加工がされています。
屋根と屋根の隙間に差し込んで屋根材にひっかけて取り付けるのですが
先付の場合釘打ちで留めるようになっています。
差し込んだ後に1つずつきちんとひっかかっているか確認をしながら
取り付けていきます。確認しながらでないときちんとひっかかっていないのに
気づかず、雪の重みで外れてしまうことがあるので注意が必要です。
段々暖かくなってきて雪の事もわすれがちですが、工事で足場を建てる際には
雪止めの有無を確認してもらう事をお勧めいたします。
それでは、失礼いたします。
- 2017.04.22
アフターフォロー
- 2017.04.21
ユニットバス手すり
- 2017.04.20
内装工事のプラスアルファ
- 2017.04.19
洗面化粧台工事
- 2017.04.18
外壁塗装前の下地処理 ~高圧洗浄~
- 2017.04.16
雨樋工事
- 2017.04.16
フローリングの傷が・・・
みなさまこんにちわ! まごころサポーターの宇佐美です。
今回はフローリングについた傷についてご紹介しましょう。
先日、弊社お得意様のH様より、物を床に落としてしまい
「フローリングが抉れてしまった!」と連絡が入り、現地に赴くと
・・・と、このように何かの角が「ドンっ」と落下した傷が出来ておりました。
このくらいの傷であれば、弊社まごころ職人会のリペア職人の腕をもってすれば
ほぼ分からなくなる傷ですので、H様にご安心頂き、後日補修工事を行いました。
この通り、「ここに傷があったんだ!」と説明がないと分からないくらいの出来です。
素材や部位・程度にもよりますが、床の傷やサッシの凹みなど、リペアできることって
結構あるんですよ!
みなさまのお宅でも、気になるところがあれば、お気軽にお問い合わせください。
- 2017.04.14
リノベーション工事
- 2017.04.13
トイレのお手入れ
まごころサポーターの板倉です。
現在工事を行っている内装・設備工事の一環でトイレのフィルター類の掃除を行ないました。
ウォシュレットの裏側には「脱臭フィルター」と言うものが付いており非常に汚れが付きやすい箇所です。
せっかくの脱臭機能もフィルターが詰まってしまうと性能は落ちてしまいます。
バケツなどに浸しながらブラシで磨くとこの通り、スッキリ綺麗になります。
お次は給水のフィルターです。
今回のウォシュレットの場合は側面についていました。
同じくフィルター部分をブラシで洗ってあげればハイ完了!
これでまたしばらく気持ちよくご利用いただけます。
これらは説明書にも書かれてはいるのですが、なかなか自分でやろうとすると不安な所もありますよね…。
そんな時はお気軽にグランディアホーム㈱にお問い合わせ下さい。