まごころサポーターブログ

  • 2016.10.10

浴室メンテナンス

こんにちは、まごころサポーターの板倉です。

本日は浴室UBメンテナンスのご案内です。
洗い場のカウンター付近から茶色いお水が出てきたとのお話で
カウンターを開けての点検を行ないました。

結果は漏水ではなく、カウンター内部に付着してしまった錆汚れが
浴室の熱気で結露してしまい、外部に滲み出てきてしまったものでした。

点検口裏を掃除した後は、カウンター周りをコーキング始末して完了です。

kimg2479

kimg2480

原因究明と仕上げ始末までキッチリ行なわせて頂きます!

  • 2016.10.07

安心をご提供!

みなさんこんにちわ!

まごころサポーターの宇佐美です。

 

今回は1年前に屋根工事を行いました、佐倉市在住のI様邸のアフター点検について

ご紹介しようと思います。

弊社では、1年・2年・5年・10年と対象工事を行ったお客様宅に

アフター点検のサービスを行っております。

特に屋根や外壁など、ご自分ではなかなか確認できないので

ご好評をいただいております。

kimg0630 000

まだ1年目ということもあり、非常にきれいな状態を保っておりました。

常に安心・丁寧をモットーに、施工に努めてまいります!

  • 2016.10.04

雨樋補修

こんにちは、加瀬です。

今日は雨樋の補修を行いました。

 

写真だと分かりにくいと思いますが、屋根の上を這っている
雨樋が外れてしまっている状態でした。

曲げる部材の所が比較的弱いので外れてしまう事が多いのですが
今回もそうでした。

曲げる部材から切り取って新しい部材に交換を行いました。
固定していた銅線も弱っていたので、新しい物に交換を
行いました。

屋根上は気づきにくい所かもしれませんが、雨水の勢いが強いなどの
異常があったら外れてしまっているかもしれませんので、注意が必要です。

それでは、失礼いたします。

  • 2016.10.03

イメージチェンジ

こんにちは、まごころサポーターの安部です。

先日、洗面室のクッションフロアの張替、浴室水栓の交換工事を
行いました。

いつもお掃除をされており綺麗な状態ですが、イメージを変えたいと
ご相談があり、白系から黒系に変更しました。

同時に浴室水栓、鏡も交換しイメージチェンジになりました。

kimg0195 kimg0258 kimg0257

汚れたり、使えなくなってからの交換が多いですが、雰囲気を変えて
いきたい方いつでも相談してください。

  • 2016.10.03

まごころ職人会!

おはようございます。

まごころサポーターの松川です。

職人さん達の作業している様子と毎月行われる職人会ミーティングの様子です。

毎月行われる職人会ミーティングでは、工事の反省や改善を共有し、

工事工程の確認を行います。

天井を張り替える浅野と、洗面台を取り付ける安部。

真剣に作業をする姿がかっこよくて思わず写真に撮ってしまいました。

 

  • 2016.10.01

ちょっとした作業台

こんにちは、まごころサポーターの板倉です。

デッキの上にちょっとした設備、作業台のご紹介です。
先日、デッキを設置する前準備として配管工事と防草シート敷きを行ないました。

kimg2241 kimg2244 kimg2297

 

外構職人によるデッキのベース組が完成し、本日は作業台の取り付けです。

kimg2415 kimg2409

こんな作業台があったら外のちょっとした作業も楽しくなりますね。
デッキの色ともマッチしています。

サポーター作業の作業範囲は多種多様です。
何でもご相談下さい。

  • 2016.09.29

壁に穴がっ!

皆さんこんにちわ!

まごころサポーターの宇佐美です。

 

今回は、佐倉市内在住のY様宅で、クロス(壁紙)の張替え工事のご依頼をいただきましたので

その現場から、ちょっとした『この機会に!』な内容をご紹介します。

Y様より壁紙を張り替えたいとのご要望を頂き、現地調査にお伺いしたところ

張替えようと思われた切っ掛けを伺い、あらららら・・・的な状態を拝見しました。

原因ははっきり仰っておられませんでしたが・・・

kimg0621

ってなことになってまして、綺麗に丸く穴が開いていました。

穴を蓋ぐのであれば、この際 部屋全体のクロス(壁紙)を張り替えよう!となったそうです。

 

どんな状態でもお任せあれ!

まずは、

kimg0622 このように穴をふさぎ

kimg0435 と仕上げます。

部屋が明るくなった!と、とても満足いただけました。

クロス(壁紙)を張り替えるだけで、見違えるほどお部屋が明るく、美しく感じるようになります。

皆様のお部屋も、お化粧直しをしてみませんか?

 

 

  • 2016.09.28

賢く空間利用

まごころサポーターの浅見と申します。

生活の中で不自由を感じる事いろ色あります。

小物をどこに置くかなど困ることありますね。特に洗面室の小物困りますね。

そのような時空間を利用する事をご提案いたします。

下の写真は市販されている材料を加工した自信作です。

みな様是非一度お試し下さい。

kimg0467-1

 

  • 2016.09.27

棟板金交換

こんにちは、加瀬です。

今日はスレート屋根の棟板金を板金職人に補修してもらった現場です。

スレート屋根のてっぺんには棟包みという板金が着いていますが、
木材に釘打ちしているので、木材が釘が緩み大風で飛んでしまう事が
あります。台風被害で多い事例です。

1474585828490 1474586026075

補修手順としては、既存の木材を解体して新規の木材を取り付けます。
この時、新規の木材は防腐加工のしてあるものを使っています。

 

最後に棟包みを取り付けます。重ね目には水が染みてこないように
防水材を充填します。

年数が経つとどうしても木材は傷みますので、塗装等で屋根を見てもらう
機会がありましたら、釘が著しく浮いていないか一緒に調査してもらう事を
お勧めします。

それでは、失礼いたします。

  • 2016.09.23

浴室コーキング工事

こんにちは、まごころサポーターの安部です。

先日、浴室の目地コーキング工事を行いました。

浴室は湿気がたまりやすく綺麗にお掃除をしても
カビが発生しやすく変色していきます。

現状のコーキングを剥がし新たにコーキングの
打ち直しを行い、真っ白になり気持ちがいいですね。

浴室の鏡も新しく浴室用洗剤や湯気などに強い耐食鏡に交換しました。

kimg0246 kimg0245

お困りの方、綺麗に交換したい方、是非ご相談ください。