2015.04.27 Mon

『建築中の現場見学会』終了レポート

『自然に住もう』代表の村上です。

今日は、昨日開催しました『建築中の現場見学会(佐倉市)』終了レポートをします。
ですが、私は昨日と一昨日は『モデルハウス売却オープンハウス(成田市)』にいたので、今回は正確にレポートできません・・・

それでも、『建築中の現場見学会』の終了レポートをしたいのは、私たちが建てている新築住宅の真髄が“建築中”にあると考えているからです。
真髄というのは大げさかもしれません。
しかし、最近ではほとんどのハウスメーカーや住宅会社はHEMSや全館空調システムなどなど・・・機械的な機能ばかりに着目しています。
もちろん間違いではありませんが、本質的に長く住めて快適な住宅を建てる、ということはHEMSのようなオプション的な機能ではなく、住宅そのものに何を使い、どのように施工しているか?に目を向けるべきだと私は考えています。

それは、昨日の『建築中の現場見学会』でいえば、千葉県産の天然乾燥させた杉と桧の構造材(土台や柱など)です。
そして、癖があるけど頑丈な木材を手仕事であつかえる棟梁さえいれば、それだけで長く住める住宅になります!
その組み合わせを昨日は見学していただきたかったのです。

S__1048580
▲【見学会の様子】写真に見える木材のすべてが千葉県産の天然乾燥させた木材です。

土台に桧をつかい、柱や梁などに杉を使っています。

(さらに…)

2015.04.13 Mon

『第7回お客様感謝祭』終了レポート

『自然に住もう』代表の村上です。

昨日は佐倉市の本社にて、『第7回お客様感謝祭』を開催しました。
総来場者数は、300名近くになり、ほとんどが佐倉市内にお住まいの方です。

当社は、佐倉市で創業して15年目となりました。
佐倉市ではリフォーム会社として少々知られる存在になってきたと思いますが、これだけたくさんの方々にお越しいただけることには感謝を申し上げます。
毎回、この感謝祭を開催するたびに創業当時のお金がない、電話が鳴らない、お客様の影すら見当たらないという三重苦を、ふと思い出すことがあります。

これからも着実に工務店として、腕を磨いていきたいと思います。

ちなみにですが、佐倉市で15年もやっているのに、昨日は印旛沼で「チューリップ祭り」の大渋滞にハマったり、感謝祭が終わってからユーカリが丘に土地を見に向かったら、そこでも大渋滞・・・地元をもっと知らなければ!

IMG_8777
▲『まごころ職人会』を代表する社員職人の2人

当社では、社員職人と協力業者をはじめとする職人集団を『まごころ職人会』と呼び組織しています。
この2人は、私と20年以上の付き合いです。
最近は、少し背が縮んできた感じがします。

(さらに…)

2015.03.30 Mon

『建築中の現場見学会』終了レポート

『自然に住もう』代表の村上です。

昨日は、1日限りの『建築中の現場見学会』でした。
今回の見学会の見どころは、珪藻土と漆喰の仕上がりです。
左官職人の技術力によって、調湿力やメンテナンス頻度に差がつく理由を公開します。
ということで、実際に当社自慢の左官職人が珪藻土を塗っている様子を間近で見ていただきました。

他にも、会場になった住宅の間取りの解説や、これも自慢ですが千葉県産の天然乾燥させた杉や桧についても話させていただきました。
振り返ってみると、自慢話ばかり・・・・いいのかこれで!と思いますが社長の私が「これだけは妥協できない!」ってことを、どうしてもお客様に伝えたくなってしまいます。
なぜなら、家族が健康で長く暮らすためには当社の家づくり方法が基準である!いう考えがあるからです。
これは、自慢ではなく自信です!

DSCN0260 のコピー
▲熱心に家づくりをお考えの方にご参加いただきました。

今回もありがとうございました。
毎回、予約制で開催しているので時間をかけてゆっくりと見学していただくようにしています。

(さらに…)

2015.02.23 Mon

『エコモジュール』完成お披露目会 終了レポート

■□■■□■■□■■□■お知らせ■□■■□■■□■■□■
3月7日(土),8日(日) 成田市はなのき台にて『モデルハウスお披露目会』開催!
『自然素材メンテナンス体験会』『自然派デザインリフォーム&新築住宅 相談会』を同時開催します!
⇒ https://shizen-life.jp/modelhouse/index.html

3月29日(日) 成田市美郷台にて『建築中の現場』見学会を開催!
今回の見どころは、珪藻土と漆喰の仕上がりです。
左官職人の技術力によって、調湿力やメンテナンスの頻度に差がつく理由を公開します。
⇒ https://www.shizen-life.jp/information/school/kenchikuchu1503
■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■

『自然に住もう』代表の村上です。

昨日までの2日間、千葉市花見川区幕張町にて予約制の『エコモジュール』完成お披露目会を開催しました。
寒い中、たくさんの方にご来場いただきました。

お披露目会の様子を写真に撮るのを忘れてしまったので、『住まい見学バスツアー』で行った同会場の様子をご覧ください!

DSCN0124 のコピー
▲27坪1,850万円のコンセプトハウス『エコモジュール』は好評でした!

こちらのエコモジュールはお施主様への引き渡しが3月中旬です。
それまでの間に、希望があれば個別にご案内をさせていただきますので、ご連絡ください。

27坪1,850万円のコンセプトハウス『エコモジュール』⇛詳細はこちら

2015.02.17 Tue

『住まい見学バスツアー』終了レポート

■□■■□■■□■■□■お知らせ■□■■□■■□■■□■
2月21日(土),22日(日) 花見川区幕張町にてコンセプトハウス『エコモジュール』完成お披露目会
自然素材と暖かな無垢木を使った住宅を建てたいとお考えの子育て世代の方にオススメしたい『エコモジュール』が完成しました。
27坪でも子供たちが走り回れて、陽当たりが良いリビングのある自由設計の住宅をぜひご覧ください。
⇒ https://shizen-life.jp/concepthouse/index.html

3月7日(土),8日(日) 成田市はなのき台にて『モデルハウスお披露目会』開催!
『自然素材メンテナンス体験会』『自然派デザインリフォーム&新築住宅 相談会』を同時開催します!
⇒ https://shizen-life.jp/modelhouse/index.html
■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■

『自然に住もう』代表の村上です。

今日は、一昨日に開催した『住まい見学バスツアー』バスツアーの様子をご紹介します。
合計6組の方が参加されました。

集合場所の当社成田支店から第一会場の大網白里町の住宅まで、私が車内で一時間みっちりと“長く住める住宅に使う『木材の選び方・見極め方』勉強会”の内容を講義させていただきました!

DSCN0124 のコピー
▲第二会場で27坪1,850万円のコンセプトハウス『エコモジュール』も見学していただきました。

第一、第二会場は床の無垢フローリングが千葉杉でしたが、第三会場はナラ材(オーク)でした。
私は杉と桧が大好きなのですが、見学された方の反応を見るとナラ材の無垢フローリングも好評でした。
杉などと比べると傷がつきにくく汚れにくいからでしょう。

さてさて、写真は第二会場の見学時の様子ですが、今週末土日もこちらの住宅で見学会を開催します。

コンセプトハウス『エコモジュール』完成お披露目会(予約制)⇛ 詳細はこちら

27坪1,850万円のコンセプトハウス『エコモジュール』⇛詳細はこちら

まだ空いている時間もありますので興味をお持ちの方はぜひご参加ください!
リフォームをお考えの方もご参加ください。
間違いなく参考になりますので。

2014.12.08 Mon

『モデルハウスお披露目見学会』終了レポート

■□■■□■■□■■□■お知らせ■□■■□■■□■■□■
12月13日(土),14日(日) 予約制『建築中の現場見学会』を開催!
建築中にしか確認できないことがあります。それは住宅建築やリフォームをお考えの方が、知っておくべきことです。
私たちは、その”知っておくべきこと”をお伝えするために見学会を行なっています。
⇒ https://www.shizen-life.jp/information/kenchikuchu1412
■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■

『自然に住もう』代表の村上です。

2014年最後の『モデルハウスお披露目見学会』が終わりました。
相変わらずですが、この時期のモデルハウスでの醍醐味は薪ストーブです。

外が寒かったせいか来場者は多くはありませんでしたが、その分来場した方はゆっくり見ることができてよかったと思います。

2014-12-07 13.36.31 のコピー
▲『自然素材メンテナンス体験会』の様子

毎回、お披露目見学会の時に同時開催している『自然素材メンテナンス体験会』の様子です。
自然素材や無垢の木は一見すると扱いづらい汚れたらどうするんだ?と思う方が多いですが、意外に楽に修理できます。

来週は今年最後の現場見学会(予約制)です。
建築中の現場で、見どころは”千葉県産の天然乾燥させた杉・桧の構造材(柱・梁など)”です。
11日からセルロースファイバーの施工が始まります。
まずはシート張りからですが、もしかするとセルロースファイバーが吹き込まれた状態で見ることもできるかもしれません。

まだ今からでも予約可能なので、興味をお持ちの方はぜひご来場ください。

??12月13日(土),14日(日)  ”建築中”の現場見学会
https://www.shizen-life.jp/information/kenchikuchu1412

2014.11.17 Mon

『現場見学バスツアー』終了レポート

■□■■□■■□■■□■お知らせ■□■■□■■□■■□■
12月6日(土),7日(日) 成田市はなのき台にて『モデルハウスお披露目会』開催
『自然素材メンテナンス体験会』『自然派デザインリフォーム&新築住宅 相談会』を同時開催します!
⇒ https://www.shizen-life.jp/modelhouse/index.html

12月13日(土),14日(日) 予約制『建築中の現場見学会』を開催!
建築中にしか確認できないことがあります。それは住宅建築やリフォームをお考えの方が、知っておくべきことです。
私たちは、その”知っておくべきこと”をお伝えするために見学会を行なっています。
⇒ https://www.shizen-life.jp/information/kenchikuchu1412
■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■

グランディアホーム社長の村上です。

昨日は『現場見学バスツアー』を開催しました。
終了レポートにて報告します。

 

DSCN9861 のコピー

▲第一会場 天然乾燥した千葉県産の杉と桧の骨組みをじっくり見ていただきました。

DSCN9867 のコピー
▲第二会場 入居後2ケ月半経つ、暖房なしで暖かい住まいの見学

2014-11-16 15.14.10 のコピー
▲第三会場 モデルハウスにて『住まいセミナー』を行いました。

成田市内で近場の3件を見学していただきました。
手前味噌ですが、なかなか内容の濃い充実した『現場見学バスツアー』でした!

次回の『現場見学バスツアー』は来年ですね。
ご興味ある方はぜひご参加ください。

2014.09.08 Mon

『モデルハウスお披露目会』終了レポート

■□■■□■■□■■□■お知らせ■□■■□■■□■■□■
9月27日(土),28日(日) 印旛郡栄町竜角寺台にて『完成お披露目会』を開催!
栄町にて、子育て世代の自然派デザイン住宅が完成しました。今回は、予約なしでどなた様でも気兼ねなく見学していただけます。
⇒ https://www.shizen-life.jp/information/school/kansei1409
■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■

『自然に住もう』代表の村上です。

昨日までの2日間で当社モデルハウス『ナチュラの家』で見学会を開催しました。

土曜日は暑く、日曜日は雨が振り寒い中でしたが、たくさんの方にご来場をいただきました。


▲お子さんはこれからリビングでDVD鑑賞中!

新築をお考えの方はもちろんですが、リフォームをお考えの方にもご来場いただきました。

遠くは府中市からご来場いただいたお客様もいます。

土曜日にお越しの方からは、「エアコンがないのに、こんなに涼しいんだ!」と何度か言われました。
外壁が漆喰なので当然なのです!

これから、だんだん寒くなり11月には薪ストーブも焚き始めます。
薪ストーブ一台で一件丸ごと暖かくなりますので、ぜひ体感しにきてください!

『モデルハウスお披露目会』と同日に『自然素材メンテナンス体験会』を開催していますが、相変わらず人気がありません・・・
昨日の参加者も一件です・・・・
住み始めたら、とても重要なのですが予防は人気がありません。

2014.08.04 Mon

『完成お披露目会』終了レポート

■□■■□■■□■■□■お知らせ■□■■□■■□■■□■
8月10日(日) 成田市はなのき台にて『モデルハウスお披露目会』開催
『自然素材メンテナンス体験会』『自然派デザインリフォーム&新築住宅 相談会』を同時開催します!
⇒ https://www.shizen-life.jp/modelhouse/index.html
■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■

『自然に住もう』代表の村上です。

昨日までの2日間で成田市加良部にて『完成お披露目会』を開催しました。
とても暑い中、たくさんの方にご来場いただきました!


▲「エアコンついてるかと思った」とよく言われました。

来場者から、エアコンがついてないのに涼しいのに驚いたと言われました。
涼しい理由は、風通しを考えてプランニングしていることと外壁に漆喰を使っているので漆喰特有の気化熱現象により外壁が暑くならず住宅内も涼しいのです。
丸二日いた私たちは汗びっしょりでしたが・・・・

いつもは床に杉を使うことが多いですが、こちらの住宅にはナラ(オーク材)を使っています。
杉にはない良さを感じていただけたようで好評でした。

ステップフロアーやパッシブソーラー、アイランドキッチンなどなどデザインも含め特徴ある住宅だったので見応えあったと思います。

大変申し訳なかったのが8割ほどの完成だったことです。
・・・・・ということで、今月末か9月上旬にもう一度こちらの住宅にて『完成お披露目会』開催します!

2013.10.08 Tue

『モデルハウスお披露目会』終了レポート

■□■■□■■□■■□■お知らせ■□■■□■■□■■□■
10月27日(日) 『建築中の現場+完成済み住宅』見学バスツアー
今回の『建築中の現場』は、前日に上棟したばかりで柱や梁などの構造材(千葉県産材)をしっかりと見ることができます。
『完成済み住宅』は、お施主様が住み始めて1年半が経ちます。生活感溢れる等身大の住宅を見学していただけます。
⇒ https://www.shizen-life.jp/information/school/genba130300
■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■

『自然に住もう』代表の村上です。

一昨日は、月に一度の『モデルハウスお披露目会』と『ぷちナチュラの市』を開催しました。

『ぷちナチュラの市』では、料理教室も開催しました。
だんだん寒くなってきたので、薪ストーブを焚く時期になったら『薪ストーブ体験会』を開催したいと思います。