2025.08.28 Thu

「ちいき新聞」防災特集

今週の「ちいき新聞」が防災特集ということで広告を掲載させていただきました。

テーマは 「佐倉市のお客様のずっと安心のために」 です。

詳しくは広告をお読みいただきたいのですが、せっかくなので広告の内容を要約してブログに投稿していきます。

 

台風19号での経験から

2019年の台風19号では、佐倉市も大きな被害を受けました。

私たちは屋根にブルーシートをかけ続け、日が沈んでも作業を続けました。お客様からの電話は鳴り止まず、雨の予報が出る中で焦りながら、そして、すぐに駆けつけることができないもどかしさを抱えながら、万全とはいかないまでも全力で作業を行なっていました。

その経験から、 次に同じような災害があったときにもっと手厚いサポートをしなければならないと決意し、「台風シフト」という特別な社内体制を整えるきっかけとなりました。

 

私たちの使命

当社スタッフの「ずっと安心サポーター」は次のような思いで活動しています。

  • お困りごとや災害時も、お客様のもとにすぐ駆けつけること
  • 小さなことでも気軽に頼んでいただける存在になること
  • お客様が余計な費用をかけずに安心して暮らせるようにサポートすること

水漏れをはじめとするお困りごと、リフォーム後の点検とクリーニングなど、毎日のメンテナンス活動を通して、お客様に『ずっと安心』をお届けします。

 

◆ これからも『ずっと安心』のために

ハウジングボックスには、1年間に2000件を超えるリフォームや住まいのお困りごとの相談が寄せられています。

その中で実感したのは、 メンテナンスの大切さ。適切な点検やお手入れを続けていれば、キッチンやトイレ等の水まわりが長持ちするだけでなく、家は長く安心して住み続けられるということです。そうなっていただくために、私たちは手厚いサポートを続けていきます。

 

私たちはこれからも、佐倉に根を下ろし続け、お客様の『ずっと安心』のためにリフォームします。

2025.08.21 Thu

『ずっと安心リフォーム通信』

『ずっと安心リフォーム通信』2025年8月号(Vol.47)をお届けします!

今月のテーマは 「寝室を快適に!」 です。

梅雨から夏にかけて、「寝室がジメジメして寝苦しい」「朝日や外の光で目が覚めてしまう」「外の音が気になって眠れない」といったお悩みをよく耳にします。

今号では、そんな眠りの環境を整えるためのポイントを紹介しています。鍵になるのは 空気・光・窓。

ちょっとした工夫やリフォームで、快眠できる空間に変えることができます。

毎日の眠りが変わると、朝の目覚めや一日の元気も違ってきます。

ぜひご覧ください。

2025.08.07 Thu

お客様感謝祭

8月に入ったばかりですが「お客様感謝祭」のご案内をさせていただきます。

次回で第18回となる感謝祭は、10月4日(土)5日(日)に開催します。

これまで通り、当社のお客様限定でご招待するイベントです。

 

ホームページに「これまでのお客様感謝祭」として、イベントの様子を残しています。どんな様子だったか、ぜひともご覧になってください。

 

さて、社内では感謝祭プロジェクトが立ち上がり、お客様をおもてなしさせていただくための企画等をスタッフが考え始めてくれています。どんなイベントになるのか、私も楽しみです。そして、今度の感謝祭では「みんなの作品展」が同時開催となりますので、これまでの感謝祭より、さらに盛り上がっていただけると思います。

 

「お客様感謝祭」は、10月4日(土)5日(日)に開催します。

予定を空けておいてください!

2025.07.31 Thu

ドイツ風レモンケーキとあいす珈琲のレッスン

当社ショールームのコーヒースタンドでお馴染みの「自家焙煎珈琲かのん」がワークショップを行います。

詳しくはフライヤーをご覧いただきたいのですが、今回はドイツ風レモンケーキとあいす珈琲のレッスンということで内容の濃いワークショップになりそうです。

開催日時  8月25日(月)13時〜16時

場  所  ハウジングボックス・ショールーム

主  催  N(えん)ドイツ菓子屋自家焙煎珈琲かのん

 

ご興味をお持ちの方は、フライヤーにあるように主催者に直接メールもしくはインスタグラムDMでご連絡をお願いします。

 

今回のワークショップのように、佐倉の皆さまにショールームをお役立ていただくためのイベント等を今後も企画していきます。当社の「佐倉よし」という経営方針と合えば、イベントスペースとして無料で貸し出しますので、お気軽にご連絡ください。

2025.07.24 Thu

社員と職人の熱中症対策について

連日、記録的な猛暑が続いております。

今日も最高気温36℃の予報です。皆さまも体調管理には十分お気をつけください。

当社では社員と職人の安全のために熱中症対策を徹底しております。具体的には、以下のような取り組みを日々行っています。

 

・熱中症対策マニュアルの周知

・応急処置セットの携行

・水分・塩分補給の徹底

・飲料手当の支給

・空調服の支給、作業服の通気性・機能性の見直し

 

しかし、どれだけ対策を講じても、熱中症のリスクがゼロになることはありません。

そのため、安全を最優先し、無理のない範囲での作業進行を心がけています。結果として、やむを得ず工程に影響が出る場合があります。

佐倉のお客様の『ずっと安心』のためにという理念の実現には、現場で働く社員と職人の健康と安全を守ることが根本にあります。これは記録的な猛暑が続く限り、重要事項です。炎天下の中でも質の高い仕事を維持し続けるには、無理をせず、日々の体調に向き合いながら丁寧に進めることが必要です。

お客様にはご不便をおかけする場面もあるかと思いますが、どうかご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

2025.07.17 Thu

みんなの作品展

「王子台 みんなの作品展」を開催します。

佐倉市王子台地区社会福祉協議会に後援していただくことになりました。

 

先日の「こうほう佐倉」をご覧になりましたか?

一面にびっしりと自治会(町内会)の重要性が書かれていました。私も重要だと考えていて、そのための行動の第一弾として「みんなの作品展」を開催します。

子どもからお年寄りまで、いろんな人の絵が並ぶ作品展。年齢や立場を超えて、王子台に暮らすいろんな人たちの作品に触れられるこの作品展で、ちょっとした気づきや地域のつながりを感じられる場になればうれしいです。

 

昨日は幼稚園と施設に伺わせていただいて、作品展のご案内をさせていただきました。前向きな返答もいただいております。

 

それでは作品展の概要をご覧ください。作品の出品をご希望の方はお気軽にご連絡ください。

 

【作品展概要】

「王子台 みんなの作品展」

  • 展示期間:令和7年10月4日(土)〜10月19日(日)

※当社主催の「お客様感謝祭」は10月4日(土)・5日(日)に実施するため、作品展の一般来場は10月6日(月)より開始いたします。

  • 会場:ハウジングボックス・ショールーム 特設展示スペース
  • 対象作品:絵画・写真・手工芸など(サイズ・点数等はご相談に応じます)
  • 出品対象者:王子台地区在住の住民、保育園・幼稚園・小中高の児童生徒、高齢者施設利用者、障がいのある方々など
  • 出品費用:無料

 

なぜ、このようなイベントをやるのか?

それは、当社の経営方針である『五方よし』のひとつに「佐倉よし」があり、「地域創生の中心として、佐倉市を『ずっと安心』な町にする」ことを目指しています。作品展はそのための活動の一環として位置づけています。

 

とはいえ、初めての開催です。不慣れどころではありません!

これからも途中のご報告をさせていただきます。

2025.07.10 Thu

新施設のご案内

すでにご覧いただいた方もいらっしゃると思います。

臼井駅と水道道路の交差点に新施設が、庇を残して完成しました。

とても目立つ看板も付けています。

こちらの施設はお客様の利用はできません。

用途はふたつ。倉庫とトレーニングセンターです。倉庫には木材をはじめ、すぐに交換できるように給湯器やトイレ等の在庫が入っています。

トレーニングセンターは、当社スタッフである『ずっと安心サポーター』のサポート技術を高めていくための施設になっています。新入社員だけでなく、ベテランも訓練に励んでいます。具体的には、トイレの交換や水漏れの修理、給湯器の交換やエアコンクリーニング等、日頃よりお客様にお役立ていただいているお仕事をトレーニングセンター内で計画的に技術訓練を行っています。

『ずっと安心サポーター』は、ますます技術力を高めていく必要があります。そのために本格的に訓練できる施設を設けました。これも佐倉のお客様の『ずっと安心』のためです。

お客様が利用する施設ではありませんが、佐倉のランドマークとしてぜひお見知りおきください。

 

この建物は私が小学生のころ(約40年前)、第一家電だったと記憶しています。ちなみに当社の事務所兼ショールームは靴屋さん、でしたよね?

2025.07.03 Thu

王子台4丁目にて「耐震セミナー」開催

私たちも会員である佐倉市王子台4丁目町内会の会員様に向けて、「耐震セミナー」を開催しました。会場は町内会館です。

講師を務めたのは、二級建築士でありながら一般耐震技術認定者の資格を持つ当社スタッフです。50分近く、お話をさせていただきました。ご質問もたくさんいただきました。

参加された方の中に昨年の王子台3丁目で行った「減災セミナー」に参加された方がいらっしゃって、「前回よりも分かりやすかった」という声をいただきました。本当に嬉しかったです!

勉強熱心な方々にお集まりいただいたので、講師も一生懸命に頑張っていました。

私たちは地元のリフォーム会社として、耐震について一般論をお伝えするつもりはありません。地域の特性や状況を良く理解しているので、そういった内容も含めています。

 

王子台の町内会に限らず、佐倉市内の町内会や自治体であれば、いつでも「耐震セミナー」や「防犯セミナー」を開催させていただきますので、お気軽にお声がけください。私たちは『五方よし』という経営方針があり、その一つに『佐倉よし』があります。今回のようなセミナーは『佐倉よし』として地域貢献のために行なっています。もちろん費用はいただきません。

ぜひとも、私たちをお役立てください。よろしくお願いします。

2025.06.19 Thu

電話受付時間の変更につきまして

本日より、業務体制の見直しに伴って、お電話の受付時間を30分短縮して、17時までとさせていただくことになりました。

なお、ショールームの営業時間は変更ありません。

 

■電話受付時間 8:30〜17:00(これまでより30分短縮)

■ショールーム営業時間 10:00〜17:00

 

17時以降にお急ぎのご要件がある場合は、担当者の携帯電話までお電話ください。担当者の名刺に電話番号が記載されています。恐れ入りますが、よろしくお願いします。

 

これからも、佐倉のお客様の『ずっと安心』のために手厚いサポートをさせていただきます。リフォームをはじめ、小さなことでもお困りごと等ありましたら、お気軽にご連絡ください。

2025.06.05 Thu

ギャラリー化計画スタート!

当社ショールームに作品を展示しませんか?

唐突ですが、ギャラリー化計画をスタートします。

 

絵や写真をはじめ、ハンドメイド・クラフト等問いません。

唯一、前提とするのは佐倉にゆかりのある方の作品に限ります。

 

私たちとしては、ショールームの有効活用と作品の見学がきっかけで当社を知る方が増えることを期待しています。

作品を展示される方は、よりたくさんの人たちに自分の作品を見ていただくことができます。当社では「お客様感謝祭」を年2回開催していて、一回あたり500名を超える佐倉にお住まいのお客様がショールームに来場されます。それ以外の月も、たくさんのお客様にご利用いただいております。

 

すでにご案内していますが、毎月2日間ほどコーヒースタンドを開催しています。運営は「自家焙煎珈琲かのん」さんにお任せしています。こういったショールームの活用も今後は増やしていきたいと考えています。

 

作品の展示に興味を持たれた方はお気軽にご連絡をお願いします。諸条件等をお話しできればと思います。まだ決めていないことも多いですが、一つだけこの場でお伝えすると、展示するための場所の費用は一切不要です。

今回のギャラリー化計画は、当社スタッフもこのブログで知ることになりますので、スタッフに聞いても答えることができません(笑)スタッフ経由で私からご案内をさせていただきます。

それでは、ギャラリー化計画スタート!