2015.05.24 Sun

意外に多い!“自然に住もう”デザインリフォーム事例をご紹介

『自然に住もう』代表の村上です。

よく質問されます。
「リフォームを考えてますが、やってますか?」
「やってますよ・・・・・もちろん」

言葉が詰まるのは、リフォームの施工事例や工事中などの情報をホームページで伝えきれてないと思っているからです。
リフォームの施工事例はたくさんありますが、新築住宅とは異なり、住みながらのリフォームなので、完成後の写真が撮れないことが多いのです。
ですから、あまりリフォーム施工事例をホームページに掲載できてません・・・
『リフォーム施工事例』の詳しい内容はこちら

それでも、今日はあえてリフォームについて書きます。
当社では、自然素材と無垢の木を使ってリフォームすることを「“自然に住もう”デザインリフォーム」と言ってます。
これは、新築住宅も同じコンセプトですが、自然素材と無垢の木にこだわるが故に見た目が地味になりやすい、ある程度落ち着いた世代の方には良いのですが、デザイン性も必要!という方には物足りなさがあります。

当社では、自然素材と無垢の木を使いながらも、デザインにもこだわりましょう!ということで、“自然に住もう”デザインリフォームと言っているのです。

デザインと言いながらも、まずはリフォームの技術面からご紹介します。

2013-06-01 11.05.21
▲リフォームでも断熱材『セルロースファイバー』を吹き込んでいます。

これは、すでにリフォームが終わりお客様が住んでいる住宅の工事中です。
こちらの住宅は、ハウスメーカーで建てた軽量鉄骨造でした。
古くなった壁紙クロスと石膏ボードをはがし、セルロースファイバーを吹き込み、住宅全体の断熱性を高めました。
リフォームの場合は、インプラスなど内窓も合わさて取り付けることで断熱効果をさらに高めることができます。

リフォームでセルロースファイバーを吹き込むのは、新築住宅よりも技術的に難しいし、言葉を変えると職人の手間がかかります。
でも、築15年を過ぎた住宅に多いのは、だんだん夏暑く冬寒くなっている。
グラスウールなどの断熱材が壁内の結露・湿気により腐食してしまい断熱性能が下がるというか無くなってしまうからです。
そんな状態から、セルロースファイバーを吹き込んだ後の暮らしは、とても快適になります!
しかし、住宅の状況によって、セルロースファイバーを吹き込めない、もしくは吹き込まないほうが良いこともあるので、事前打ち合わ汗が必要です。あしからず。

IMG_7694
▲築35年の伝統工法の日本家屋もリフォームできます。

この住宅のリフォームはやり甲斐がありました。
当社では、室内に珪藻土を塗って、床に無垢フローリングを張るというリフォームから、こちらの住宅のように大規模まで幅広く対応しています。

当時、築35年だった住宅を大々的にリフォームしました。
二世帯住宅にするためのリフォームで、こちらの写真は2階にある若夫婦のリビングです。
写真上部には、太鼓梁と言われる杉丸太の梁を表しにしました。
リフォームする前までは、天井があって天井を解体して仕上げたのです。
床には、お馴染みの千葉県産杉の無垢フローリングを張っています。

そして、マンションの施工事例です!
佐倉市に建っている築10年を過ぎた分譲マンションでした。

IMG_0038
▲マンション施工例 リフォーム工事前

まぁ、一般的にはこんな様子ですね。
これが!!!

_80A6321
▲マンション施工例 リフォーム工事後

こうなりました!
こちらのマンションリフォームのテーマはラスティックです。

goo辞書でラスティックとは、
ファッション用語で、生地の表面が、不規則である、粗い、といった効果を表す語。

キッチンのカウンターに外まわりに使われる重量ブロックを積んで、ラスティックな味を出せる塗料でホワイトにペイントしました。
壁には、オガファーザーというドイツ製のウッドチップが入ったエコ壁紙を張りました。
床には、オーク(なら)の無垢フローリングを張りました。
天井は、今までの天井をはがして、コンクリートそのままで仕上げました。

というわけで、当社にかかればリフォームでも自然素材と無垢の木を使いながら思い通りになります!
大きく出ておいてなんですが、リフォームなのでそうもいかないことも多々あります・・・意気込みということでご了承ください。

リフォームをお考えの方、お気軽にお問い合わせください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA