2015.07.05 Sun

『自然素材の“選び方・見極め方”勉強会』の冒頭に私が言ったこと

『自然に住もう』代表の村上です。

昨日は、2つの勉強会を行いました。
午前10時より『はじめての住宅ローン勉強会』を行い、午後13時30分から『自然素材の“選び方・見極め方”勉強会』でした。

今日は、私が講師の『自然素材の“選び方・見極め方”勉強会』の冒頭に私が参加者にお伝えしたことを書きます。

・・・と、その前に私が『自然素材の“選び方・見極め方”勉強会』を開催している理由をお伝えします。
それは、“自然素材”と呼ばれている材料のほとんどに、化学物質が含まれている。
そういった材料を“自然素材”と言うことはできない・・・という考えを私が持っているからです。

その考えを私は2008年に『自然素材建築研究所』というホームページをつくり、『自然素材の“選び方・見極め方”勉強会』などの勉強会をはじめて、今に至るということです。
『自然素材建築研究所』のホームページ

(さらに…)

2015.07.04 Sat

本日は、『自然に住もう』の学校 の日です。

『自然に住もう』代表の村上です。

今日は、2つの勉強会を開催します。
まず、午前10時から『はじめての住宅ローン勉強会』を行います。
この勉強会では、講師をつとめるファイナンシャルプランナーの岡崎氏が喉を通りにくいお金の話を飲み込みやすく砕いて伝えてくれます。
『はじめての住宅ローン勉強会』の詳しい内容はこちら

ホームページでもご案内しているとおり、『はじめての住宅ローン勉強会』の内容は下記になります。

“はじめて”といっても、銀行に相談するよりも詳しく住宅ローンの仕組みが分かります。
住宅ローンを返済しながら、貯金とお小遣いを増やす方法を本気でお伝えします。

(さらに…)

2015.07.03 Fri

現場まわり-佐倉市 珪藻土塗り

『自然に住もう』代表の村上です。

今日は、佐倉市にて建築中の新築住宅の現場を紹介します。
こちらの現場では、内装の珪藻土を塗るために下地処理が行われています。

IMG_3489
▲珪藻土の下地に塗っているパテも自然素材です。

石膏ボードに灰色で見えるのがパテです。
石膏ボードの継ぎ目に塗りこんで平らにします。
その上から珪藻土を塗り仕上げていきます。

(さらに…)

2015.07.02 Thu

プレカット工場に木材の確認に行きました。

『自然に住もう』代表の村上です。

来週、茨城県鉾田市にて建て方工事があります。
その現場で使う木材を、事前にプレカット工場に確認に行った時の様子をご紹介します!

IMG_3478
▲右側に積まれているのが当社の木材です。

当社自慢の天然乾燥させた千葉県産の杉と桧です!
写真の上部分に積まれている比較的、白い木材が桧です。
土台になります。

その下に積まれている木材が杉で、ここにあるのはほとんどが梁になります。
杉は上等な赤芯と黒芯を使っているので、湿気とシロアリに強く長く住める家になるのです!
これも当社の自慢です。
こんなに赤くて黒い杉は集めることはできないでしょう!

(さらに…)

2015.06.30 Tue

まごころ職人会ミーティング

『自然に住もう』代表の村上です。

昨日は、毎月一度定期開催している『まごころ職人会ミーティング』でした。
“まごころ職人会”というのは、当社の棟梁・職人・協力業者をまとめた屋号になります。

こうやって毎月一度集まり、各現場の工程確認とお客様からいただいた声の共有などを行っています。

(さらに…)

2015.06.29 Mon

わが家にて新モデルハウスの打合せを行いました。

『自然に住もう』代表の村上です。

今月26日のブログの続きです。
“お客様との打合せが終わり、わが家にて新モデルハウスの打合せを行いました・・・・・”で終わっていました。
『6月26日のブログ』はこちら

その日は、昼からモデルハウスではじめてのお客様と打合せが終わってから、わが家に場所を移し、新モデルハウスの打ち合わせを行いました。

IMG_3474 (1)
▲まずは、ラフプランの第一案を喧々諤々と意見し合いました。

企画中の新モデルハウスは設計と商品企画を、とある設計事務所に依頼しています。
私は、この設計事務所の住宅を岐阜と広島に行き見学してきました。

この日は、その設計事務所の代表がわが家に来ての打合せでした。

(さらに…)

2015.06.28 Sun

薪棚、完成!

『自然に住もう』代表の村上です。

昨日の続きです。
薪棚が完成しました。

IMG_3482
▲千葉県産の天然乾燥させた杉でつくった薪棚

薪棚に入れているのは、自宅建物を工事しているときに出た端材です。
あまったり半端で使えない木材の一部を捨てずに、薪ストーブの焚き付け用に使おうという魂胆です。

当社の新築住宅には、工場で製造加工する“製品”を使うことが少ないです。
もちろん、少ないだけで使っています。システムバスやキッチン、照明などは製品ですから。
例えば、室内の建具は工場でつくっていますが、職人の手仕事ですから所謂“製品”とは違います。
以前に、建具をつくっている工場をレポートしました。
ブログ『国産木材と米のりでつくる建具のご紹介』はこちら

(さらに…)

2015.06.27 Sat

わが家では薪棚を大工がつくっています。

『自然に住もう』代表の村上です。

私の自宅が完成し、引越してから1ヶ月が経とうとしています。
自宅の快適さに惚れぼれしながら毎日を過ごしています。

さてさて、建物に関しては完成していますが、庭はいまだ工事中です。
昨日は、久しぶりにわが家を建てた棟梁が現れました!

IMG_3479
▲4人の大工で一気に薪棚を造っています。

薪ストーブの薪を積んでおく“薪棚”です。
幅が約10メートルあります。
わが家の南側の隣地にはアパートが建っているので、わが家と視線が合わないように目隠しフェンスも兼ねています。
薪棚の手前、大工が作業している部分がこれから駐車場になります。

(さらに…)

2015.06.26 Fri

モデルハウスに入って一言目は「涼しい」

『自然に住もう』代表の村上です。

昨日は、午前中に佐倉市の本社にてデスクワークをしてから、昼から成田市はなのき台のモデルハウスにてお客様と打合せをしました。
はじめてお会いするお客様なので、まずモデルハウスをじっくりと見ていただくことからはじまりました。

お客様がモデルハウスに入ってからの一言目は「涼しい」でした。
昨日は暑かったですが、モデルハウスは風通しを良くしていることもあり、もちろん断熱材のセルロースファイバーや珪藻土の調湿力、外壁漆喰の気化熱現象、千葉県産の無垢杉フローリングのサラッと感などというシナジー作用によって涼しいのでした。
涼しい理由を一言で表現しきれません・・・・・

(さらに…)

2015.06.25 Thu

現場まわり-佐倉市 大工工事

『自然に住もう』代表の村上です。

今日は、佐倉市にて建築中の新築住宅の現場を紹介します。
こちらの現場は、昨日で大工工事が終わりになりました。
業界用語で言うところの「木完」です。

IMG_3468
▲このカウンター、もしかして・・・・・

このカウンターの向こうにキッチンがあります。
所謂、対面キッチンになります。
当社では、だいたい7割ぐらいの新築住宅が対面キッチンになっています。

(さらに…)