現場まわり – 佐倉市山王 新築住宅 建て方工事
昨日は、佐倉市山王にて新築住宅の建て方工事を行い、上棟しました。
こちらの現場は、6月30日(土)7月1日で『建築中の現場見学会(予約制)』を開催します。
当社こだわりの地元千葉県の天然乾燥させた杉と桧を使った柱や梁などの構造材をじっくりとご覧いただき、なぜ当社がこだわっているのかなどもお伝えします。
詳しくは ➔ 『建築中の現場見学会(予約制)』
昨日は、佐倉市山王にて新築住宅の建て方工事を行い、上棟しました。
こちらの現場は、6月30日(土)7月1日で『建築中の現場見学会(予約制)』を開催します。
当社こだわりの地元千葉県の天然乾燥させた杉と桧を使った柱や梁などの構造材をじっくりとご覧いただき、なぜ当社がこだわっているのかなどもお伝えします。
詳しくは ➔ 『建築中の現場見学会(予約制)』
昨年9月にショールームを移転しました。
昨年末にショールームを『ハウジングボックス』と名付け、ロゴマークも作りました。
そして、ようやく『ハウジングボックス』の看板がつきました。
『ハウジングボックス』のロゴマークには、誰でも気兼ねなく中に入ってほしいという思いを込めました。
ショールームの広さは100坪あります。
“ギャラリー”や“ガレージ”をはじめとする、7種類の空間提案スペースを設けました。
キッチンや浴室などの最新の水まわり商品も多数展示しています。
新築やリフォーム・増改築などをお考えたの方、ぜひご来場ください!
詳しくは ➔ 暮らし体験型ショールーム『ハウジングボックス』
佐倉市山王にて建築中の新築住宅は、今月20日に建て方工事を行います。
昨日は、土台と大引を組みました。
こちらの現場は、6月30日(土)7月1日(日)で『建築中の現場見学会(予約制)』を開催します。
完成してからでは見ることができない部分をじっくりと見ていただきたいと考えています!
詳しくは ➔ 『建築中の現場見学会(予約制)』
印旛郡酒々井町にて建築中の平屋の新築住宅です。
私の高校の先輩でもある左官職人が作業をしています。
土間が大きな間取りになっていて、土間に入るための大きなサッシがあります。
そのサッシとコンクリートの間にモルタルを詰めています。
現在計画中の新モデルハウスは、間取りが決まりました。
当然ですが、家であることの実用性と、デザイン性をさらに高めることを方針として進めています。
完成して皆さまにお披露目できるのは、11月上旬の予定です!
建築中に見学会を行って、完成してからでは見ることができない当社のこだわりを伝えたいと考えていますが、常時見学可能なモデルハウスはしばらくありません。
『第7回 さくらマイホームフェスタ』が修了しました。
今回もたくさんのお客様にご来場をいただきました!
詳しくは ➔ 『第7回 さくらマイホームフェスタ』
昨日に引き続き、『第7回 さくらマイホームフェスタ』を開催します!
新築やリフォームをお考えの方、お気軽にご来場ください。
詳しくは ➔ 『第7回 さくらマイホームフェスタ』
酒々井町で工事中の新築住宅の平屋は、断熱材のセルロースファイバーが吹き込み終わり、大工工事が中心で進んでいます。
本日より2日間、『第7回 さくらマイホームフェスタ』を開催します。
今回から、ワークショップに加え、地元佐倉市の有機野菜やお弁当などの販売がはじまります!
詳しくは ➔ 『第7回 さくらマイホームフェスタ』
明日から開催する『第7回 さくらマイホームフェスタ』では、店頭販売やワークショップ以外にも、「マイホーム講座」を行っています。
どのセミナーも、他では聞けない内容もあります。
とくに私が講師を務める「自然素材の家セミナー」は、当社の家づくりの原点はリフォームにある!
だからこそ、長く住める家を建てることができるという当たり前のようで当たり前ではないことをじっくりとお伝えします。
詳しくは ➔ 『第7回 さくらマイホームフェスタ』